柔道整復師のレントゲン撮影が合法化の動き!医師の指示もいらず!
現在の日本で人体に対してレントゲン撮影を行えるのは医師、歯科医師、そして診療放射線技師の国家資格を持つ人だけですが、近い未来に柔道整復師もレントゲンが撮れるようになるかもしれません!? 第193回の国会に提出された法律改…
現在の日本で人体に対してレントゲン撮影を行えるのは医師、歯科医師、そして診療放射線技師の国家資格を持つ人だけですが、近い未来に柔道整復師もレントゲンが撮れるようになるかもしれません!? 第193回の国会に提出された法律改…
医療・介護・福祉関係の求人転職サービスを運営している株式会社グッピーズが、2016年度の各職種の採用難易度ランキングを発表しました。 一見すると良くわからないランキングですが、要は採用するのが難しい職種ランキングです! …
1つ前の記事では診療放射線技師法改正案の届出制度などについて書きましたが、その他にも大きな変更&追加点があります。 あくまでも改正案の段階なので決定した訳ではありませんが、こちらもまた自分自身のメモ書きついでに紹介してい…
診療放射線技師として定期的に日本診療放射線技師会のホームページをチェックしていますが、その中のニュース・お知らせの中に「本会技師法改正検討委員会が検討している診療放射線技師法改正案に関する意見の募集について」という非常に…
絶対に日焼けはしたくないけど、働きたい。。。そんな仕事あるの!?っていう人にお勧めなのが放射線技師です。 健康には問題無い程度で少々の被曝はしますが、日焼けをすることはありませんので、もし少しでも興味があれば目指してみて…
今日から世間は所謂ゴールデンウィークになりますが、新社会人の方は如何お過ごしなのでしょうか?五月病にはかかっていませんか? どうでもいい導入文は置いておいて、今回は放射線技師の病院内での立場について、ふわぁ~っと書いてい…
放射線技師にとって最近気になる話題といえば東芝メディカルの売却先ですが、 東芝は3月9日の取締役会で売却先をキャノンにすることを決めたそうです。 詳細はこちらから 日本経済新聞:東芝メディカル、キヤノンが買収 7000億…
社会人になって学生時代と何が1番違うかというと個人的には4月の存在感ですね。 何を言ってるんだこいつ。。。って99%の人が思っているでしょうけど(x_x;) あっという間に終わることで有名な2月の終盤に差し掛かると ふと…
僕自身は勉強熱心ではありませんが、病院勤めの診療放射線技師として 一応時代に取り残されないようにチェックしているホームページが4つあります。 どこの馬の骨が書いているかも不明な得体の知れない放射線技師ブログよりも 面白い…
放射線技師になってから挑戦していることがあります。 それは放射線を体で感じることです。 放射線ていうのは五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)で 感じることは絶対に!?できませんが ただ僕の考えとして、レントゲン撮ると…
国家試験に合格していざ臨床現場へ! だいたい一般撮影から教えられ胸部、腹部撮影から、 その他部位・関節の撮影法を覚えていくっていう流れで、 先輩方に良く聞かれるのが、撮影条件です。 「この患者さんはどのぐらいの条件で…
まだ技師の養成学校に入る前の人に向けての記事です。 知っておいて損をしない情報を4つ紹介してみます。 あくまで僕の思うことなので、参考程度にして下さいね! 養成学校選び 大きく分けて大学か専門かってことになりますね。 学…
似てるのは名前だけで、仕事内容から給料まで全く違いますが 混同している人も多いので両者の違いは?という記事です。 放射線科医とは? まず放射線科医という名称から分かるように医師です。 整形外科、小児科、呼吸器のドクタ…
タイトル通り、明るい記事ではないです。 ネット上には放射線技師が愚痴ってる記事というのが少ないです。愚痴るほど不満がたまらない職業なのでしょうか!? 僕が書かなきゃ誰が書くという。。。みんな幸せなんろうけどさ。 頑張…