今回はレントゲン技師あらため診療放射線技師のリアルな給料事情について書いてみます。
ネットで検索するとやたら高給取りのように書かれていますし、放射線技師として働いてます!
と言うと、給料良いんでしょ?みたいなことも言われがちです。
実は高収入…な男子!結婚相手におすすめな5つの職業
放射線技師
医療系で高収入というと医師や、薬剤師がすぐに思い浮かびますが、放射線技師も中々お給料はよさそうです。CTや放射線治療を扱うレントゲンのスペシャリスト!
特殊な職業のため、仕事に就くことが難しく手当ても厚いので優遇され結果的にお給料が高いという流れになるようです。
お給料の割りに体にかかる負担が少なく、休みもしっかり取れるので家庭に入ってもよきパパとして活躍してくれそう。
出典:http://love-topics.com/432/
こんな感じで結婚相手としてもオススメされるぐらいです(笑)
が、笑い事では無く実際のところ高給取りだったのは昔の話ですね。
若年層の技師は低賃金って言っちゃってもいいのかなって感じです(x_x;)
では何故、平均年収が500万を超えているのかという理由などを現役技師が解説をしていきます。
給料はどうでもいいから放射線技師になりたい!という方はこちらの記事をご覧ください。
目次
平均年収500万越え
[放射線技師 給料]と調べてみた結果、検索上位に出てくるサイトで挙げてみると年収ラボ:平均年収526万円とやたら高給です。。。
年収ラボの資格別年収ランキングでは、社会保険労務士や看護師さんを抑え薬剤師についでなんと11位です。
※参考までに平成26年資格別のランキングです。出典:年収ラボ
- 医師:1,154万円
- 弁護士:1,036万円
- 歯科医師:734万円
- 公認会計士:716万円
- 税理士:716万円
- 不動産鑑定士:709万円
- 一級建築士:638万円
- 獣医師:606万円
- 技術士:541万円
- 薬剤師:531万円
- 診療放射線技師:526万円
- 社会保険労務士:509万円
- クレーン運転士:486万円
- 看護師:473万円
- 臨床検査技師:468万円
- 歯科技工士:432万円
- 測量士:430万円
- 准看護師:409万円
- ボイラー技士:404万円
- 理学療法士:390万円
- 作業療法士:390万円
- ケアマネージャー:372万円
- 調理師:337万円
- 歯科衛生士335万円
- 栄養士:330万円
- 保育士:317万円
- ホームヘルパー:293万円
- 美容師:263万円
- 理容師:263万円
- 調理師見習:238万円
賃金構造基本統計調査の結果
厚生労働省が毎年6月に行っている賃金構造基本統計調査の結果を紹介します。
10人以上の事業所(病院・施設等)で働く診療放射線技師の平均年齢・平均月収・年間賞与などのデータとなります。
平成28年の結果結果は以下の通り
- 平均年齢:38.8歳
- 勤続年数:10.3年
- 所定内労働時間:162時間
- 超過実労働時間:11時間
- きまって支給する現金給与額:355,800円
- 所定内給与額:322,700円
- 年間賞与、その他特別給与額:971,400円
きまって支給する現金給与額は基本給に加えて残業代や各種手当を含めており毎月の月給のことです。
年間賞与は1年間にもらえるボーナスの額で放射線技師の平均は約97万円。
以上のデータから年収を計算してみましょう!
355,800円を12倍すると4,269,600円。
4,269,600円にボーナスの971,400円を加えると5,241,000円になり、やはり平均年収は500万円を超えました!
平成29年の調査結果
平成29年の調査結果も公表されたので紹介します。
- 平均年齢:38.1歳
- 勤続年数:9.9年
- 所定内労働時間:164時間
- 超過実労働時間:10時間
- きまって支給する現金給与額:347,700円
- 所定内給与額:315,700円
- 年間賞与、その他特別給与額:861,300円
月収を12倍した金額の4,172,400円にボーナスを加えると5,130,900円で、平成28年より110,100円低くなりました。
1年で10万円下がったというのがリアルで、今後は上がることなく少しずつ下がっていくことは目に見えています。。。
まあ下がっているのが技師だけじゃないのが救いです。
平均年収が高い理由
昔は技師が少なく、辞めなかったから
キャリアガーデンで公表されている診療放射線技師も年齢別給料を見てもわかる通り 、35歳以上の世代は平均年収560万を超えており、45歳になると600万越え、そして55歳を超えて定年間近では700万円越えです!

放射線技師の平均年収
簡単な話が昔は診療放射線技師という職業が今よりもっと知られていない職業で目指す人も少なかったためです。
高い給料払わないと技師は雇えませんでしたし、放射線被曝の悪いイメージから女性技師というのは本当に数が少なくて、技師と言えばほぼ男性で定年まで辞めない人が多いというのも平均給料が看護師さんなどに比べて高い1つの原因です。
看護師さんは結婚や出産などで仕事を辞めてしまう人が多いので年齢と収入は比例しませんからね。
乳房撮影マンモグラフィも今でこそ、ほとんど女性技師の仕事となっていますが一昔前は男性の技師が撮ってました。
職業柄、男ばっかりで肉体的、精神的にも辛い仕事ではなく、 長く勤めていれば年功序列で当然のごとく給料は上がり続けましたとさ。
何よりも病院が儲かってる時代でしたしね。
今は病院の70%が赤字という恐ろしい事実があります(´;ω;`)

出典:http://www.hospital.or.jp/pdf/06_20150311_01.pdf
技師バブル崩壊!?
給料も良くて、激務でもない職業ということで狙い目の職業であったわけです。
医師ほどの学力もいらないしね。
ここに目を付けた学校側が診療放射線技師養成学科を次々と新設します。
診療放射線技師が就職難と言われる4つの理由! にも書いた通り、2012年~2015年の3年間で計4校が技師養成学科を新設して定員も240名増えています。
- 2017年4月:群馬パース大学 定員70名
- 2018年4月:新潟医療福祉大学 定員90名
- 2021年4月:福島県立医科大学 (予定)
さらに乳がん予防、検診の広がりによる
- マンモグラフィの普及
- 女性技師の需要増
で女性も技師を目指すようになりました。
レントゲン撮影は服を脱がせることも多いですし、女性に向いてる仕事と言っても過言ではありません。
はっきり言って男の技師はいらないよ!ってところも多いです。
そして先程もチラッと説明しましたが、このご時世で病院の経営悪化。
赤字病院が半数以上と言われる時代ですし、診療報酬点数(病院の収入)に直接結びつかない技師は病院にとっては無駄に雇いたくない存在です。
病院での採用枠は減ってるのに、技師の供給、養成校は増える正に悪循環!
400万あれば十分!?
過剰となった技師は安い給料でも雇えるようになりましたし、ここ最近は本当に足元見て給料決められてます。
新卒1年目で基本給は15万~25万程。
手当や交通費で多少増えますが、年金や保険料で引かれてプラスマイナスは0となり、手取りで20万あれば十分と言えるでしょう。
昇給も期待できませんね。技師の給料を高くする意味ないですし。
今後、介護職員の待遇を改善するための介護職員処遇改善加算みたいな国からの政策が放射線技師を対象にある訳ないし、僕の実感として30代で年収400万あれば恵まれていると思うしかありません。
これ以上の給料欲しいなら技師から転職するのが早いかもしれませんね。
他のコメディカルよりは高い
ネガティブなことばかり書いてきましたが放射線技師の仕事は残業、夜勤、当直があるので他のコメディカルよりは、この手当分だけ高くはなります。
心カテやIVRなどに力を入れている病院だと治療が終わるまで技師も一緒に仕事をすることになるので、残業代だけでも結構な収入になりますよ!
当直手当なんかも1回1万円ぐらい貰えたりするので、看護師さんと同じく他のコメディカルより給料が高い原因の1つではあります。
基本給が技師と同じであることが多い理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などリハ系は残業、夜勤がほとんどないですしね。。。
きっちり定時で帰れるのは良いけど、ほぼ毎月同じ給料で嘆いているリハ系の知り合いを見ていると、技師のほうがマシなのかと思ったりもします。
放射線技師は良い仕事だよ
給料が低いと嘆いてネガティブなことばかり紹介するのも気持ちが落ち込むので、技師は楽しいよというポジティブなことを書いた記事も紹介しておきます。
今後のまとめ
書いてて憂鬱になってくるレベルですが、 平均年収高いからと言って技師を目指すのだけは辞めて欲しいと思いますし、実際のところ高いわけは無くむしろ低いのかなって印象です。
今後、明るい未来があるとは言い難いですので(T_T)技師になるならしっかりとした目標、考え方を持って目指して下さい。
まあ日本全体の流れと言ってしまえば、終わりなのですがね。。。最後に技師になりたい人に向けての記事をいくつか紹介しておきます。
これからの時代どの職業も楽ではないですし努力は必要です。技師だけが給料低いってわけでもないよということで締めくくらせて頂きます。。。
ただ放射線技師はキャリアアップ目的、給料を上げる目的で転職する人が非常に少ないので、何気なく求人サポートサービスを使ってみたら給料があっさり上がったみたいな話も良くあります。
現状に満足できない!というやる気に満ち溢れた方は、ぜひご覧下さい。