放射線技師と言う仕事は看護師さんと上手く関係を作っていかないと仕事ができなくなります。
嫌われたら職場での人生が終了すると言っても過言ではありません。(病院で人生が終了するというと意味が違ってくるので、職場とさせて下さいね)
こんなことを書くと記事を見た看護師さんに嫌われそうなので、前置きは2行で切り上げさせて頂きます。
冗談半分の記事として見てあげてください(ノд・。) グスン
看護師さん=女性がほとんどということで、今回は看護師さんと限定せずに女性が多い職場で可愛がられたい願望がある可愛げのある男性に向けて、女性に可愛がられる方法というか嫌われない方法を紹介していきます!
分かり易い例として看護師さんとの関係を使わさせて頂きますが。。。
目次
女性が多い職場で可愛がられる方法とは
仕事ができる男になる
何はともあれ男は仕事ができなくちゃ駄目ですね。
男女平等という言葉なのに、男の文字が前に配置されている時点でおかしいだろ!女性差別だ!と文句を付けられるぐらいにジェンダーフリーの世の中ですが、なんだかんだで男は仕事を頑張らなくてはなりません。
まあ僕も昭和の考え方を持っている人間なので、男なら仕事しろよという考え方には同意ですし、仕事できなきゃ何やるんだよって話ですからね。
- 看護師さんから頼まれた仕事は断らない
- 院内研修を頼まれたら任せて下さいと一言返事する
ということを心掛けながら病院内で立ち回っています。。。
愚痴と悩みを聞いてあげる
看護師さんにとって他職種だし男だったら性別も違うしということで、放射線技師相手には愚痴を言いやすい存在みたいです。
女性特有の集まりには数多くの闇が存在しているようなので、その闇を聞いてあげることで暗闇ぐらいにはしてあげましょう!
親密に闇を聞くことで、はれて2人の色はピンク色になるかもしれませんしね。。。
たまにこちらの意見を求めてくることがありますが、同調したほうがよさそうなときは、自分の意見を押し殺して、相手に合わせることが大事です。
下手に反論すると「ともき君っていつも○○さん側に立つよね。○○さんのこと好きなの!?」みたいなことを言われちゃいますので(´_`。)グスン
ただ仕事に対すること、真剣な悩みに対することを聞いてこられたときには、ある程度信頼されている証拠なので男らしくパシッとカッコつけましょう。
変に曖昧な意見や、どうでもいいじゃん、みたいなことを言うと見切りを付けられます。
- 同僚、上司に対する愚痴のとき→とりあえず同意しておく
- 仕事に対する悩みのとき→真剣に答える
この2択を間違うとあなたの人生は終わりです。ご愁傷さまでした。

ホワイトデーでちゃんとお返しをする
これについては賛否両論ありますが、ここまで偉そうに書いてきた僕も2年に1回返すぐらいです。
返したところで、その当日の評価は上がるかもしれませんけど、翌日からは何事も無かった日常に戻るだけですし。
返さないと怒られそうな雰囲気があるときは返しましょうね!とだけ言っておきます。
自分のセンスを見せつけたいという意識高い系の人も返しましょう。
ババア、おばさん、おばちゃんと言わない
結局これが言いたかっただけの記事ですが、僕が何よりも心掛けていることはババアとかオバサンとか言わないことです。
自分からババアと言ったり、女性同士の会話で使う人もいますけど、あれはあくまでも自虐ネタとして言っているだけで他人から、しかも男から言われるとカチン!とくるようです。
自虐ネタで盛り上がってるところに、下手にこちらが参戦して「ババア」という一言を発してはダメですね。
というよりは女性のうち半分ぐらいの人は「ババア」という言葉を非常に嫌っていますので、この言葉を使う男=半分の女性に嫌われると思ってください。
ナースステーションで使おうものなら、その病棟のナースステーションからは出禁を喰らうかもしれませんよ!怖いよー
嫌われる例
僕「市原さんは、もうババアだから無理しない方がいいですよ(笑)」
市原さん「なに言ってんのよ(笑)」
会話を盗み聞きしてた泉さん「(何あの男、デリカシーなさすぎ、絶対に許さない。。。)」
という風になります。
使ってるところを第三者に聞かれるのも避けたいので気の知れた相手でも言わないようにしましょう。
もちろん市原と泉というのは僕がババだと思う某有名人さんから拝借です。すいませんでした。
若い看護師さんが多い職場であっても、実質的な力と権力を持っているのは、よりババアという言葉に対して敏感に反応しベテラン看護師さんですので注意をして下さい。
看護師長を味方に付ける
女性が多い職場、そして部署で働くことになったら、とりあえず1番偉い人と仲良くなりましょう。
病院の場合は看護師長ですね。
看護師長というのは普通の企業でいう部長、課長よりも力を持っている!?ので信頼関係を作れると非常に仕事もしやすくなり心強いのです。
若い看護師さんとは看護師長のいない場で
その看護師長がみんなから好かれている人気者ならいいですけど、若い看護師から嫌われているような場合には、師長の見えない場所で愚痴を聞いてあげて下さい。
すると、あなたの人間関係については円満なものが構築できるでしょう!
女性に頼られる存在になる
自分でいうのもあれですけど、我ながら病院内では以上のことを駆使して、看護師さんから頼られ可愛がられていると思っています。
まあ内心でこんなこと思っていますよ!とは、とてもじゃないけど現場では言うことができないので、ブログで公開した次第です。
女性が多い職場でうまくいかない(;д;) ヒック、次の職場は女の子がいっぱい!という男性の参考になれたら幸いです。
また意識高い系に大人気のビジネス書も仕事をする男なら1冊ぐらい読んでも損はしないと思います。
![]() |
スティーブン・R・コヴィー キングベアー出版 2013-08-30
|
この本の内容で実際に行動できていることは、たったの3%ぐらいですけどね。。。読むことで大人になった気がするし、なるほどなぁ~、分かっちゃいるんだけどなぁ~を心の中で連発できます。
本としては素晴らしいですが僕みたいに出来の悪い人にとっちゃ豚に真珠です。ベタ過ぎて自分でも吐き気がする例えですね。