放射線技師と医療安全!安全第一で事故を0にしよう!
病院のお仕事で最も重要なことと言っても過言ではないのが医療事故を0にすることです。 今回は自分自身の備忘録として日本医療機能評価機構が行っている医療事故情報収集等事業を中心に技師に関わる事例を紹介していきます。 放射線部…
病院のお仕事で最も重要なことと言っても過言ではないのが医療事故を0にすることです。 今回は自分自身の備忘録として日本医療機能評価機構が行っている医療事故情報収集等事業を中心に技師に関わる事例を紹介していきます。 放射線部…
どんな職業にも人それぞれ向きと不向きがありますが、診療放射線技師はどうなのでしょうか? 今回は放射線技師として働く上で必要な能力や向いている人、適正などを紹介していきます! 技師になろうと考えている人の参考になれば幸いで…
放射線技師のお仕事は残業が少なくて定時に帰れる仕事と思われているようですが、意外と定時でスパッと終われる職場は少ないです。 今回は技師の残業事情や帰宅時間といったお仕事の終わりについてを働く施設別に書いていきます! 放射…
放射線技師の知名度を高めることを1つの目的としている当ブログは、 リアルな情報をお届けすることを第一としていますので、あまりハッピーな ことは書いてきませんでしたが、1つぐらいは放射線技師は楽しいよ!っていう 記事があっ…
放射線技師と切っても切れない関係である医師。 医師からの撮影オーダー(撮影依頼)が無いと レントゲン、CTは撮っちゃだめですからね。我々は何もできません(T_T) その撮影オーダーはどうやって出るのかという記事です。 技…
病院で働く放射線技師の多くは夜勤や当直業務があります。 夜間に撮影が少ない病院だと自宅待機っていう形も。 回数は技師の人数によりますけど週2~3回とか月4回とか。 看護師さんみたいに夕方出勤して夜勤して朝の申し送りし…
今回は最近流行り!?の健康診断を中心に行っている 検診機関やクリニックでの放射線技師の1日です。 院内だけでなく、企業や学校に出張することも多いです。 この当たりも交えながら紹介していきます。 朝は早い! いきなりで…
病院での1日については以前の記事をご覧ください! 今回は開業医、クリニックで働く技師の1日についてです。 院長が1人いて看護師さんが5名。 あとリハビリ、事務受付、技師を 合わせて10人~20人ぐらいで仕事してるような …
技師の就職先の定番といえば病院! といっても病院で一括りにできるほど単純ではありません。 前回は200~500床以上の病院での仕事でした。 今回は200床以下の個人病院、小さな病院での放射線技師の仕事について書いていきま…
技師の就職先の定番といえば病院! といっても病院で一括りにできるほど単純ではありません。 前回は500床以上の大病院でしたので、 今回は200~500床の中規模病院での技師のお仕事について 書いていきたいと思います。 &…