カロリー制限をすると放射線被曝しても癌予防になる!?ことが動物実験で発見されました。
というニュースが流れてきました。
耳寄りな話を聞いた。放射線被曝(ひばく)の影響を軽減する方法があるという。
環境科学技術研究所の小野哲也理事長が教えてくれた。
「カロリー制限をすると被曝による寿命の短縮を抑える効果があるのです」
簡単に言ってしまうと、不測の事態で、かなりの放射線を浴びてもダイエットをすれば、がんになりにくくすることができるということだ。
研究所の所在地は、青森県の下北半島にある六ケ所村。同村への核燃料施設の立地を機に、平成2年に設立された。
微量の放射性物質や放射線が生体や環境に与える影響を調べるための大型施設を有し、世界に存在を知られている。
出典・産経ニュース:カロリー制限が放射線影響を軽減…被曝後でもがん発生頻度抑える可能性
放射線は関係あるのか
太っているから癌になる
簡単に説明すると、マウスを以下の4つのグループに分けました
- 高カロリー・被曝
- 高カロリー・無被曝
- 低カロリー・被曝
- 低カロリー・無被曝
カロリーっていうのは、永遠の女性の天敵である、あのカロリーです。
被曝っていうは、放射線を浴びせたか浴びせていないかです。
この4つの中で最も長く生きたのは④の低カロリー・無被曝のマウス達で
最も短命だったのは①の高カロリー・被曝のネズミ達でした。
そりゃそうだろ!って誰もが思うと思いますけど、このぐらいの結果しか記事には書いていません。
さて、注目の実験結果だが、「高カロリー・無被曝」群よりも「低カロリー・被曝」群の方が長く生きた。最長は「低カロリー・無被曝」群で、最短は「高カロリー・被曝」群。
ただ単に、肥満体のマウスが癌になりやすいだけなんじゃないの!?と思ってしまいますね。
放射線被曝とカロリーの関連性が良く分からないし、具体的な理由もありません。
「カロリー制限をすると寿命が延びるという現象は、100年ほど前から多くの生物種で知られていたのです」と小野さんは話す。
っていうコメントはあるけど、結局カロリーについてしか言及をしていません(´;ω;`)ウゥゥ
実験も大変
カロリーと放射線を結び付けた実験は今回が世界でも初めてだったようです。
大量のマウスを使い、しかも数年がかりの大型実験が必要になるためだ。環境科学技術研究所のAMBICとLERFなどの設備があって初めて可能になった研究だ。
数年がかりっていうのは分かるけど、マウスに放射線浴びせるだけなら、そんなおおがかりな設備は
いらないんじゃないの!?って思ってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ素人考えですがね。
太っていると高被曝
さんざんここまで愚痴というか文句ばっかり言ってきましたが
ただ僕はこの説は人間でも当てはまるかも!?と思っています。
その理由は以前の記事に書いてあります!
太ってる人は痩せてる人に比べて、病院でのレントゲン検査で被曝量が数倍多くなりますからね!
思い切って3倍!にしたのに脂肪を通過させきることができず、
画像がノイズだらけザラザラダ( ノД`)シクシク…
先輩「中途半端なことをするからだ!再撮影してこい!」
っていうのは、まだ若かりし頃に良くありました。
数倍~10倍になったところで影響が出ない範囲ですが、この僅かながらの差がチリも積もればでさ!
まあ結局は肥満体=不健康=癌になりやすいってことには違いないですけど。
長生きしたい人はデブになっては駄目ですよ!